Euro-Express
旅程表 |
年末年始の旅 イタリアのお城で新年を!ローマ~ベヴィラックア城~ガルダ湖 7日間(日本人エスコート付) |
---|---|
![]() |
|
1日目 |
![]() ![]() ローマ到着 日本人エスコートが空港へ専用車でお出迎え→ 空港からローマに入り、市内観光 夕食は、1929年にローマの市内を走っていたチンチン電車の中に設置されたレストランでジャズを聞きながら、夜のローマ市内を回り、食事を楽しむ。 |
ローマ 泊
|
|
2日目 |
![]() ![]() 午前中、日本人エスコート付きの専用車でローマを出て、ミートソース(ボロネーゼ)で有名なエミリア州のボローニャの町に向かいます。 到着後、ボローニャの市内観光。 年末までクリスマス市がありショッピングも楽しめます。 夕食は郷土的な暖かい雰囲気のレストランで本物のボロネーゼ料理を有名な発泡性の特別な赤ワイン“ランブルスコ”などで楽しむことが出来る。 ローマ~ボローニヤ間 距離;380km 約4時間半 |
ボローニャ 泊
|
|
3日目 |
![]() 午前中、日本人エスコート付き、専用車でボローニャを出て、ベヴィラックア城に向かう途中、ロミオとジュリエットの町、ヴェローナを通り、市内を一回りしてから、ベヴィラックア城内にあるリゾートに入る。 ボローニヤ~ベヴィラックア城まで 距離;155km 約2時間 夜は大晦日の大夕食会に出席。 12時の合図に合わせシャンパンが勢い良く明けられ新年の乾杯。 イタリアの場合、大夕食会はチェノーネ(Cenone)と呼ばれ、前もって予約を入れ、新年を祝う重要なディナーです。 食事だけではなく音楽が入り、ダンスを楽しみ真夜中を待ち、カウントダウンをして、全員(ウェイターさんも混じって)で新年の乾杯をするのが恒例です。 |
ベヴィラックア城(Bevilacqua) 泊
|
|
4日目 |
![]() 午前中、日本人エスコート付き、専用車で近辺の観光、午後は自由行動。 城から出て、市内にあるヴェネト地方の郷土料理、いわしの酢漬け、ポレンタ、リゾット、子羊料理などの広い、レパートリーの食事が楽しめ、アマローネの赤ワイン、ドライ葡萄で作られたリパッソなどの色々なユニークなワインが味わえます。 |
ベヴィラックア城(Bevilacqua) 泊
|
|
5日目 |
![]() ベヴィラックアから美しいガルダ湖(サロー)へ 日本人のエスコート、専用車でガルダ湖に向けて出発。 到着後、ガルダ湖の観光。 その後、ムッソリーニが1943年から1945年にかけてイタリア共和国の本部を造ったエレガントなサローの町に向かいます。距離;50km 約1時間 ディナーはガルダ湖のほとりにあるレストランで、新鮮な湖の魚料理を“ソアーヴェ”などの白ワインでお楽しみ下さい。 |
サロー 泊
|
|
6日目 |
![]() サローから日本人のエスコート、専用車でミラノに向かう。 到着後ミラノ市内観光。 ミラノでは有名なミラノの子牛の骨付きカツレツ、リゾット・ミラネーゼなどには、ロンバルディア州の赤ワイン、フランチャコルタなどが最適。 |
ミラノ 泊
|
|
7日目 |
専用車エスコート付きで飛行時間に合わせてミラノ国際空港へ。 日本に向けて帰国。 |
シーズン | 1名でご旅行 | 2名でご旅行 | 3名でご旅行 | 4名でご旅行 |
通常 | お問い合わせ | ¥720,000JPY | お問い合わせ | お問い合わせ |