2023年夏!バイロイト音楽祭のツアーの募集開始のご案内です。
ドイツの生んだ楽劇王リヒャルト・ワーグナー。
『バイロイト音楽祭』は、バイエルン王ルートヴィヒ2世の支援のもと、ワーグナー自身が作った『バイロイト祝祭劇場』で、自身の作品を上演する目的で開催される音楽祭です。
祝祭劇場はワーグナーの理想、音色重視の劇場なので、壁や床、椅子が全て木でできています。煌びやかさはありませんが、世界中からの熱烈なファンで毎年、全公演早々に満席になります。今年の夏は、是非バイロイトへ♪
『バイロイト音楽祭2023(Bayreuther Festspiele)』
2023年のバイロイト音楽祭は7月24日~8月28日に開催されます。
コロナ前は、毎年世界中から10万人ものワーグナーのオペラファンが詰めかけるバイロイトの街の一大イベントでした。2023年の夏はいったいどのくらいの規模になるのでしょうか...
ドイツエクスプレスではバイロイト音楽祭のモデルツアーを4種類ご案内しています。
日程も長く少しお高いツアーにはなってしまいますが、今年初めて「ドイツとスイスのワーグナー所縁の都市をめぐるツアー」もご用意いたしました。是非、ご覧ください。
ドイツエクスプレスでは皆様のご希望に合わせて、オーダーメイドのツアーをご提案させていただいております。モデルツアーのアレンジも自由自在ですので、お気軽にご相談くださいませ。
《2023年のバイロイト音楽祭の鑑賞ツアー紹介》
注)すべてのツアーが鑑賞チケット込みの料金となっております。演目やご宿泊ホテルにより、料金が変わりますので、ご希望をお知らせください。
フランクフルト空港到着日に、そのままニュルンベルクへ列車で移動します。バイロイトに1泊、音楽祭の前後はニュルンベルクに1泊ずつ宿泊します。フライトの時間によりましては、フランクフルトで前泊・延泊が必要になります。
ミュンヘンから入国します。ミュンヘン2泊、バイロイト1泊、ドレスデン3泊のプランです。
ドレスデンはワーグナーが幼少時代と青年期を過ごした町です。1842年、ワーグナーが30歳の時、ドレスデン国立歌劇場ゼンパーオペラにて自身の作品「リエンツィ」が大成功をおさめ、そこから音楽活動が波に乗り始めます。その後、ドレスデン蜂起に参加したことで指名手配となり、スイスのチューリヒに亡命しました。ワーグナーの半生の転機となった都市です。
ドレスデンの市内観光の他に、お客様のご希望が合わせて、ワーグナー生誕地ライプツィヒ、バスタイ橋から奇岩の絶景を楽しめるザクセンスイス、マイセン磁器が有名なマイセン、ドイツ最東端の町ゲルリッツ、モーリッツブルク城、ザクセンワインが飲めるラーデボイル、おもちゃの村ザイフェンへの日帰り観光など、アレンジプランをご提案させていただきます。
また、ドレスデンからプラハまでは列車で片道2時間30分ほどです。プラハへの日帰り観光もモデルツアーの旅程に組み込みました。
フランクフルト空港到着日に、そのままニュルンベルクへ列車で移動します。ニュルンベルク2泊、バイロイト1泊、ミュンヘン2泊、チューリヒ2泊のプランです。ミュンヘン滞在時には、日本語ガイド専用車を利用して《ノイシュヴァンシュタイン城&ヴィース教会》をご案内いたします。ミュンヘン滞在後は、列車または高速バスで国境を越えて、スイスのチューリヒへ...♪
ワーグナーはというと...ドレスデン蜂起で指名手配になり、スイスのチューリヒへ逃れました。8年ほどチューリヒで暮らした後、ルツェルンへ引っ越します。リストの娘コジマと2人の子供とともに、ルツェルン郊外のトリプシェンの美しい邸宅で幸せな時間を過ごします。バイロイト音楽祭だけでなく、ワーグナーの熱烈な支援者ルートヴィヒ2世のお城、ノイシュヴァンシュタイン城やスイスのワーグナー邸宅にまで足を延ばす『ワーグナー満喫プラン』となっています。

ルツェルンのリヒャルト・ワーグナー記念館トリプシェン(冬期は閉館)
★2023年の演目(全31公演+音楽祭野外コンサート2回)★
1.パルジファル(Parsifal):全7公演
2.さまよえるオランダ人(Der fliegende Holländer):全5公演
3.トリスタンとイゾルデ(Tristan und Isolde):全2公演
4.タンホイザー(Tannhäuser):全5公演
《ニーベルングの指環(4部作)》※1公演のみの鑑賞も可能です!
5.ラインの黄金 (Das Rheingold):全3公演
6.ワルキューレ (Die Walküre):全3公演
7.ジークフリート(Siegfried):全3公演
8.神々の黄昏 (Götterdämmerung):全3公演
*「ニーベルングの指環(4部作:ラインの黄金、ワルキューレ、ジークフリート、神々の黄昏)」のすべての公演をご希望される場合もツアーを承りますので、お気軽にお問合せください。
バイロイトの街にはワーグナーが暮らした「ハウス・ヴァーンフリート(Haus Wahnfried)」があり、内部はワーグナー博物館となっています。楽譜やワーグナーのゆかりの品々が展示されています。バイロイト滞在の際は是非足を運んでみてくださいね。
《バイロイト音楽祭公演日程&演目紹介》
7月24日(月) 音楽祭野外コンサート(無料)
7月25日(火) パルジファル
7月26日(水) ラインの黄金(ニーベルングの指環)
7月27日(木) ワルキューレ(ニーベルングの指環)
7月28日(金) タンホイザー
7月29日(土) ジークフリート(ニーベルングの指環)
7月30日(日) パルジファル
7月31日(月) 神々の黄昏(ニーベルングの指環)
8月1日(火) さまよえるオランダ人
8月2日(水) 音楽祭野外コンサート(無料)
8月3日(木) トリスタンとイゾルデ
8月4日(金) さまよえるオランダ人
8月5日(土) ラインの黄金(ニーベルングの指環)
8月6日(日) ワルキューレ(ニーベルングの指環)
8月7日(月) タンホイザー
8月8日(火) ジークフリート(ニーベルングの指環)
8月9日(水) ※公演休止日
8月9日(水) ※公演休止日
8月10日(木) 神々の黄昏(ニーベルングの指環)
8月11日(金) さまよえるオランダ人
8月12日(土) パルジファル
8月13日(日) トリスタンとイゾルデ
8月14日(月) さまよえるオランダ人
8月15日(火) パルジファル
8月16日(水) タンホイザー
8月17日(木) ※公演休止日
8月17日(木) ※公演休止日
8月18日(金) さまよえるオランダ人
8月19日(土) パルジファル
8月20日(日) タンホイザー
8月21日(月) ラインの黄金(ニーベルングの指環)
8月22日(火) ワルキューレ(ニーベルングの指環)
8月23日(水) パルジファル
8月24日(木) ジークフリート(ニーベルングの指環)
8月25日(金) ※公演休止日
8月25日(金) ※公演休止日
8月26日(土) 神々の黄昏(ニーベルングの指環)
8月27日(日) パルジファル
8月28日(月) タンホイザー

Richard Wagner 1813 - 1883

Richard Wagner 1813 - 1883