カーニバルが終わると、次の大きなイベントと言えば、「イースター」(ドイツ語ではOstern オスターン)!
日本語に訳すと「復活祭」で、イエス・キリストの復活を祝うキリスト教において最も重要な祭日です。
復活祭の日は、「春分の日の後の、最初の満月から数えて最初の日曜日」で、毎年3月後半~4月と暦によって変動します。
ちょっと分かりにくいですが、2017年は、4月16日(日)がこの日にあたり、その前の金曜日(Karfreitag)から次の月曜日(Ostermontag)までがイースター休暇で4連休となります。
日本でも近年、イースター文化が浸透しつつあり、皆さんもカラフルにペイントされた卵の飾りなどを見たことがあるのではないでしょうか。
生命・復活の象徴である「卵」と、多産であることから豊穣を象徴する「ウサギ」は、イースターのシンボル。
カーニバルが終わった途端、街はカーニバルグッズに代わって、カラフルなOstereier(イースターエッグ)や、卵やウサギなどをモチーフとしたイースターグッズで溢れます。
また、お店や民家の窓にもイースターの装飾がされ、とっても華やかで明るい雰囲気に。いよいよ、春到来!といった気分に包まれます。
宗教的なイベントとしてだけでなく、春の訪れをお祝いするイベントしても親しまているイースター。
旅行者にとっても楽しいシーズンですが、ひとつ気をつけなければならないのが、イースター休暇中は、お店がクローズとなること!(土曜日は祝日ではないので、一部のお店を除いては通常営業)
4/14(金) Karfreitag (聖金曜日) ⇒クローズ
4/15(土) Karsamstag (聖土曜日) ⇒ 通常営業
4/16(日) Ostersontag (イースター日曜日) ⇒クローズ
4/17(月) Ostermontag (イースター月曜日) ⇒クローズ
なので、この時期旅行を計画する際には要注意!
観光スポットも場所によりクローズだったり、営業時間が通常と異なっていたりするので、事前の確認が必要です。
4/14(金) Karfreitag (聖金曜日) ⇒クローズ
4/15(土) Karsamstag (聖土曜日) ⇒ 通常営業
4/16(日) Ostersontag (イースター日曜日) ⇒クローズ
4/17(月) Ostermontag (イースター月曜日) ⇒クローズ
なので、この時期旅行を計画する際には要注意!
観光スポットも場所によりクローズだったり、営業時間が通常と異なっていたりするので、事前の確認が必要です。
でも、この時期にドイツを訪れるなら、ドイツのイースターを楽しまなきゃ損!
ということで、旅行者としてイースターの雰囲気を味わえるポイントをご紹介します♪
☆お土産はイースター限定商品スイーツを!
ドイツの定番土産のチョコレート。イースターが近づくと、スーパーやデパートにはイースターコーナーが設けられ、イースターの時期ならではの卵やウサギをモチーフとしたチョコレートやスイーツたちが並びます。
パッケージもとっても可愛いく日持ちもするのでお土産にピッタリです。
.jpg)
↑リンツのイースター限定チョコ。小屋に入ったウサギが可愛い☆
.jpg)
.jpg)
↑リンツのイースター限定チョコ。小屋に入ったウサギが可愛い☆
☆旅の記念に、お気に入りのイースターグッズを見つけよう!
イースターの様々な飾りやグッズは、見てるだけでとても可愛くワクワクします♪
カラフルにペイントされたOstereier(イースターエッグ)や、リースなどは、持ち帰ってお家に飾ると一気に春らしく気分も上がります。
各地で、イースターマーケット(ドイツ語で、Ostermarkt オスターマルクト)が開催され、一つ一つ絵付けされたイースターエッグなど、様々な装飾品や工芸品が売られているので、足を運んでみては如何でしょうか。
(※各地のイースターマーケット開催情報は後ほどご紹介!)
.jpg)
(4).jpg)
.jpg)
↑イースターマーケット
.jpg)
↑お子様には、卵に自分でペイントできるキットも充実。
.jpg)
↑お子様には、卵に自分でペイントできるキットも充実。
☆イースターならではの食べ物を食べてみよう!
ドイツでは、イースターに家族が集まってイースターブランチを楽しみます。
Kranzbrot(クランツブロート)という冠型のパンや、Osterlamm(オスターラム)という羊型のケーキ、卵料理や羊料理などを囲みゆっくりイースターブランチを楽しむのです。 その後、子供たちは庭でイースターエッグを探し、天気が良ければ散歩に出かけます。
パン屋さんでは、Kranzbrot(クランツブロート)や、Osterlamm(オスターラム)などを買うことができますし、また、イースターブランチをやっているカフェやレストランもあります。
是非、イースターならではの食べ物を味わってみては如何でしょうか。
※州により法律は異なりますが、基本的にOstermontag(イースター月曜日)は、パン屋もお休み。Karfreitag(聖金曜日)とOstersontag(イースター日曜日)は、多くのパン屋で午前中営業しています。
※州により法律は異なりますが、基本的にOstermontag(イースター月曜日)は、パン屋もお休み。Karfreitag(聖金曜日)とOstersontag(イースター日曜日)は、多くのパン屋で午前中営業しています。
.png)

☆お天気のいい日は外で楽しもう!
ドイツ人は、イースターには春の訪れを祝うかのように、散歩に出かけたり、テラスやお庭でティータイムを楽しみます。
今年のイースターは4月中旬。温かくなり、とってもいい季節ですが、ドイツの4月の気候はAprilwetter(4月の天気)と呼ばれとても変わりやすいんです。
"April, April, der macht, was er will!"(4月よ、4月、好き勝手やっちゃう4月・・・)という言い回しがあるほど、ほんとうに気まぐれ。
だからこそ、天気のいい日は外に出て、思いっきり春の空気を楽しみましょう!
☆イースターイベントに参加してみよう!
イースターの時期、各地で様々なイベントが開催されます。
【イースターマーケット】
イースターが近づくと、各地でイースターマーケットが開催され、イースターのシンボルであるカラフルにペイントされた卵や、ウサギ、羊などのデコレーションが並びます。 食べ物や飲み物のお店もあり、クリスマスマーケットのイースターバージョンというイメージ。
食べて飲んで、お土産を買って、この時期ならではの楽しみ方ができます。
【イースターファイヤー】
ハンブルクをはじめとする北ドイツでは、イースター前夜に高く積み上げた薪を燃やす「イースターファイヤー」と呼ばれる行事が行われます。
悪霊を払うという意味から人形が燃やされることもあります。
【イースター子供向けイベント】
イースター当日に、動物園、植物園、公園と様々な場所で、子供向けのイベントが開催されます。
卵探しやフェイスペイントなど、家族で楽しめるプログラムが満載。
★2017年 ドイツ各地のイースターイベント★
●ベルリン
【Osternmarkt イースターマーケット】
・Ostermarkt auf dem Alexanderplatz (アレクサンダー広場): 2017年4月14日~5月1日
・Ostermarkt in der City West (ブライトシャイド広場):2017年4月15日~4月23日
【Osterfeuer イースターファイヤー】
・Osterfeuer im Britzer Garten (ブリッツ公園):2017年4月15日 18:00~
・Osterfeuer in Spandau (シュパンダウ): 2017年4月15日 イースターエッグ探し 16:00~、ファイヤー 17:30~
・Osterfeuer in Frohnau (フローナウ): 2017年3月26日 (時間未定)
●ミュンヘン
【Osternmarkt イースターマーケット】
・Markt der Sinne auf der Praterinsel (プラーターインゼル): 2017年4月15日~17日 11:00~19:00
【イースターフェスティバル/イベント】
・Osterfest im Olympiapark (オリンピアパークのイースターフェスティバル): 2017年4月16日 11:00~17:00
・Ostern im Muenchner Tierpark Hellabrunn (ミュンヘン動物園のイースターイベント): 2017年4月16日、17日
●フランフルト
【イースターイベント】
Palmengarten (熱帯温帯植物園): 2017年4月16日、17日 11:00~16:00
Zoologischer Garten (フランクフルト動物園): 2017年4月16日、17日 10:00~18:00
●ケルン
【Osterkirmes イースターキルメス】
・Deutzer Kirmes (ドイツァー橋): 2017年4月15日~30日
●ハンブルク
【Osternmarkt イースターマーケット】
・Norddeutscher Ostermarkt (民族博物館): 2017年4月6日~9日 木曜日18:30 ~ 21:30、金~日10:00~ 18:00
【イースターファイヤー】
・Osterfeuer Alsterdorfer Mark (アルスタードルファーマルクト)t: 2017年4月15日 17:00~
・Osterfeuer in Hamburg-Hummelsbuttel (フンメルスビュッテル): 2017年4月15日 16:00~
などなどその他各地様々なイベントがあります。
いかがでしたか?
この時期ドイツを訪れるなら、是非イースターの雰囲気を楽しんでみて下さいね。
この時期ドイツを訪れるなら、是非イースターの雰囲気を楽しんでみて下さいね。